Value
Added
Service

Scroll Down

運行管理サービス

手間のかかる点呼業務やアルコール検査から免許証情報の管理まで、一括で管理して
効率化しませんか?
操作が簡単なシステムであらゆる角度から日々の点呼業務をサポートします。

アルコールチェック義務化とは

白ナンバー事業者向けに
2つの義務が課せられました。

2022年 4月1日施行

アルコール検査の記録保管が義務化
酒気帯びの有無について記録し、記録を1年間保存すること

2023年 12月1日施行

アルコールチェッカーを使用したアルコール検査が義務化
運転者の酒気帯びの有無の確認はアルコール検知器を用いて行うこと

国土交通省は、飲酒運転防止・飲酒運転撲滅を推進するため、運送業・旅客運送業などの運送事業者である「緑ナンバー事業者」を対象に、
運転業務前後の運行管理者による点呼時に、アルコール検知器を使用した運転者の酒気帯び有無の確認(アルコールチェック)を義務付けています。
これまでは緑ナンバー事業者のみ義務化されていたアルコールチェックですが、2022年4月より「白ナンバー事業者」のうち一定の台数以上車両を
使用する事業者も対象となりました。

運送会社様向け

IT点呼キーパー

全ての点呼機能を営業所別データで一元管理可能!
クラウド管理でいつでもどこでも確認!

IT点呼キーパーの特徴

01

遠隔地でもスマホ
正確に点呼可能

スマートフォンを使用してテレビ電話のように点呼を行えるため、
離れた場所でも表情を確認しながらアルコール測定を行うことができます。
測定結果はクラウドにある点呼簿データに記録され、いつでもどこでもパソコンで確認をすることができます。

02

従業員管理ツールとしても
利用可能

点呼結果はクラウド上に即時記録・保存され、24時間いつでも確認や出力が可能です。
点呼時の顔写真や免許証の有効期限なども記録されるため、従業員様の管理ツールとしてもご利用いただけます。

03

豊富な機能で
点呼業務を効率化

対面点呼、電話点呼、IT点呼、遠隔点呼、スマホ点呼、アルコール測定、血圧測定、体温、体表温測定等
点呼業務をあらゆる角度からサポートする機能を多数搭載しております。

社用車5台以上の会社様向け

ホワイト安全キーパー

飲酒運転撲滅を目的とした、安全運転管理者の円滑業務をサポートする
飲酒検査クラウド管理システムです。

ホワイト安全キーパーの特徴

簡単操作

大きなボタンでシンプルな画面設計のためパソコン操作に不慣れな方でも安心です。

直行直帰に対応

スマートフォンに対応しているため、会社へ寄らなくても顔を見ながら検査が可能です。

免許証管理が可能

管理画面上で免許証の更新期限を確認でき、無免許運転の防止に役立ちます。

アカウント権限

アカウントごとにデータの閲覧・管理範囲を指定できるため、企業様に合わせた運用が可能です。

メール通知機能

万が一アルコールが検出された場合、指定ユーザーへ自動的に通知メールを送信できます。

管理者不在時の測定

早朝直行などで管理者が未出勤の場合でもアルコール測定をすることができます。