Value
Added
Service

Scroll Down

オフィス防災備蓄
ソリューション

昨今の地震や台風などの大規模自然災害による被害を受け、内閣府から民間企業向けに
『事業継続ガイドライン』が策定されています。
今後の災害発生に備え、まずは防災用品の備蓄をおすすめいたします。

1.社員の避難を助ける用品

地震災害などによる急な避難を要する際に、避難場所までの移動を
素早く行うための簡易防災用品セットです。

1. トートリュック避難セット

地震災害などによる急な避難を要する際に、避難場所までの移動を素早く行うための簡易防災用品セットです。

2. 防災リュック避難セット

少々の雨でもリュック内の濡れを軽減する、機能面を追求した避難用リュックに防災グッズをセット。

3. たれ覆い付防災用ヘルメット

飛来・落下・電気絶縁の国家検定品。落下物から頭部をしっかり守ります。軽くて丈夫で被りやすく持ち運びも楽です。

2.食料品・生活必需品

長期保存が可能で調理が不要な食料品と、生活必需品のラインアップです。
災害時でも従業員の安全と、事業の継続性を確保するための
基盤を生成します。

1. レスキューフーズ1日セットスタンダード

被災状況下で、火も水も使わず温かい食事が食べられる製品です。3年半の保存が可能です。

2. 3Daysライフカプセル III

災害発生から初動3日分の備蓄セット。
オフィスでの備蓄を想定し、A4サイズに収納。5年間の長期保存可能。

3. オフィス用非常食セットアレルギー対応

「お湯」または「水」を注いで一人分のセットが出来上がり。
炊きたてご飯のおいしさをのがさず急速乾燥したアルファ米です。

4. カゴメ 野菜の保存食セット

カゴメが作成した5年半保存可能な保存食。
常温でも食べられる野菜を中心としたスープなどがセットになっています。

5. あんしん保存水 500mlx24本

バリア性の高い肉厚で丈夫な耐熱性容器を使用し、長期の保管が可能。
硬度17の軟水なので赤ちゃんの調乳用の水としても安心です。

6. 災害対策トイレセット20回分

水がなくてトイレが使えない時にも便座に袋をセットし、使用するだけで簡単に排泄処理ができます。
処理後は可燃物として廃棄できます。

7. 非常用 圧縮毛布

真空圧縮タオルの技術を応用し、かさばる毛布を備蓄しやすいコンパクトサイズに。
圧縮パックを開封すれば一瞬で膨らみ、温かい毛布をすぐに使用できます。

8. 防災用ウェットティッシュ 200個セット

耐光性・防湿性の高いアルミ蒸着の3層構造フィルムを採用。
長期間の保存ができ、除菌効果もあります。

3.電気・バッテリー

災害時にスマホやパソコン等を稼動させるために必要な電池や充電器。
大容量のモバイルバッテリーや蓄電池は、
多くの人に電源を供給するのにご活用できます。

1. 防災タワーEPB

公共施設や病院、学校、オフィス、小売り施設における常備型の防災設備セットです。
複数の設備が一体となっており、復旧までの時間をしのぐことに役立ちます。同梱の太陽光パネルを使用すれば、蓄電池への充電も可能です。

2. ポータブルリチウムイオンバッテリー

小型で軽量ながら390Wh蓄電可能な蓄電池
USBポートを12ポート備え、災害時におけるスマートフォン・タブレットの充電が可能です。

3. 防災ライト

複数の機能を備えた防災ライト。
光量を選べるライト機能だけでなく、モバイルバッテリーとしても使用でき、非常時だけでなくアウトドア活動でも役立つ製品です。

4. モバイルバッテリー+充電ステーション

発煙や発火リスクの少ない リン酸鉄リチウムを採用した、大容量/PD65 PD65W高出力のモバイルバッテリー。
避難時に多くの人に一度に電源を共有するのに便利です。

5. 大容量バッテリー Jackery1500 Pro

自然放電が少なく、80%の電池残量で472日間保管することができるため、非常用電源としてご活用いただけます。

6. 折り畳み式ソーラーパネル

普段は折りたたんでコンパクトに収納できるソーラーパネル。
非常時には大きく広げたソーラーパネルとして利用できます。